
どうも、まーすけです。
アーリーリタイアに向けた収入の複線化に向けて、ブログ更新を継続しています。
【疑問】
ブログを始めたばかりだけど、20記事書くとPVや収益はどうなるの?
20記事を達成したので、こういった疑問に答えます。
なお、10記事時点の運営報告はこちらをご覧ください。
タップできるもくじ
20記事までの到達期間
1記事→20記事 | 2019/7/15~9/3 | 51日間 | 約0.4記事/日 |
11記事→20記事 | 2019/8/17~9/3 | 18日間 | 約0.6記事/日 |
11記事から20記事ではやや投稿ペースが上がっています。
会社から帰ってきた後、可能な限り時間を捻出して記事を書いています。
今のところ、モチベーションは維持できています。
PV数
Googleアナリティクスによると、11PV/日です。
ただ、自分のアクセスを除外しきれていなかったので、おそらく実態としては平均すると5PV/日くらいでしょうか。
その後、自分のアクセスの除外設定をしっかりやったので、今後は正確な数値が出るはずです。
10記事の時は0~2PV/日くらいだったので、着実に進歩しています。
また、検索流入も増え、2019/8/17~9/3の18日間で44ものアクセスがありました。
Googleにもある程度認知され、もう陸の孤島ではありません!
収益額
Googleアドセンスで初の収益が発生しました!!
その額、ざっくり200円です。
金額が少ないですが、ゼロをイチにした瞬間だったのでうれしかったですね。
なお、収益は今のところ初回の1回のみです。
広告のクリック率を仮に0.5%とすると、200PV集まらないと1件発生しない計算になるので、今のPVペースだと1ヶ月後くらいに次の収益が発生する感じでしょうか。
気長に待ちます。
20記事書いてわかったこと
自分のペースを守ること
ブログは短期的な成果は出ません。
なぜなら、投稿した記事がGoogleに認知され、評価されるまでに一定の時間がかかりますし、検索結果も1位じゃないとクリック率も低いです。
しかもある程度の記事数がないとPVも集まらないので、どうしても数ヶ月単位で時間がかかるのです。
なので、あせらずに自分のできるペースでコツコツと進めることが大事です。
他人と比較しないこと
他の人のブログ運営報告とか見て、自分と比較して落ち込んでもいいこと何もないですね。
どうやって成果を出しているか、それを参考にして自分のブログに取り込んでいきましょう。
PVや収益額に一喜一憂しないこと
最初の頃はPVや収益額を見て、一喜一憂していました。
数字に反応すること自体には意味がないので、数字をフィードバックとして、何を改善していくべきかを考えます。
数字に一喜一憂しないというのは投資も同じですね。
慣れの問題ですが、数十万単位の損益も、冷静にただの数字として受け止められるようになります。
WordPressの有料テーマを導入したほうが良いこと
有料テーマの『JIN』を導入しました。
初の収益が発生したら有料テーマを導入しようと思っていたので、予定通りの行動です。
なぜ「JIN」にしたかですが、正直理由はあまりないです。
他のテーマとしっかり比較したわけでもないですし、なんとなく良さそうだなと思ったくらいの理由です。
ですが、「JIN」には満足しています!
僕のようにデザイン面にあまりこだわりのない人は、有料テーマを使えば簡単に一定水準のかっこいいブログを作れるので、デザインを考えたり、カスタマイズしたりする時間を買ったと思えば安い買い物だと思います。
20記事の運営報告 | まとめ
ほんとうに少しずつですが、成果が出始めました。
成果が出始めるとさらに面白くなって、最近はブログのことばかり考えています。
これからは戦略的な収益化に向けて、記事構成を考えていこうと思っています。
次は30記事に向かってコツコツ積み上げます。
【2019年9月29日追記】
30記事の運営報告はこちらをご覧ください。
PVは5倍に増えており、どんな記事でPVを稼いだかも紹介しています。
それでは、また!