
どうも、まーすけです。
アメリカン・エクスプレスのゴールドカードを使い始めて約1年になります。
年会費の無料期間がもうすぐ終わるので、貯まったポイントを交換してみました。
アメックスのポイントをEクーポンへ交換する手順がわかります。
タップできるもくじ
アメックスのポイントとは?
アメックスのカードを使うと、基本的に100円=1ポイントでポイントが貯まります。
ポイントの有効期限は最大で3年間ですが、一度でもポイントを交換すると無期限になります。
ポイントの使い道
アメックスのポイントの使い道は大きく3つに分かれます。
- マイルや提携ポイントに移行する
- 支払いに利用する
- アイテムや体験に交換する
マイルや提携ポイントに移行する
ANAのマイルや楽天スーパーポイント、Tポイントなどに移行することができます。
支払いに利用する
カードを使った代金に充当したりできます。
アイテムや体験に交換する
あらかじめ用意されている商品(例えばダイソンなど)や、Eクーポンなどに交換することができます。
Eクーポンとは?
Eクーポンは、オンラインショップや店頭で利用できるクーポンです。
たとえば、以下のようなものがあります。
- Amazonギフト券
- nanacoギフト
- ローソン
- ミスタードーナツなど
今回はポイントをこのEクーポンに交換しました。(nanacoギフトとミスド)
ポイント残高の確認方法
そもそもポイントがいくらあるのか、正確に把握しないと始まりません。
アメックスのスマホサイトをベースに、ポイント残高の確認手順を解説します。
次のアメックスの公式サイトにアクセスし、『ポイントの確認と交換(ログイン画面へ)』をクリックします。
https://www.americanexpress.com/japan/contents/guide/online_services/use/membership_plus.shtml
IDとパスワードを入力してログインします。

ログインすると、画面の右上にポイントの残高が表示されているので確認することができます。
Eクーポンへの交換方法
Eクーポンに交換する手順を解説します。
メニューの中の『クーポン・商品券』をタップします。

『Eクーポン』をタップします。

交換したいクーポンを選択しましょう。


できるだけ残高を残さないように計算しつつ、クーポンを選びましょう。
ミスタードーナツは600ポイントから交換できるので、ポイント残高の調整がしやすいと思います。
僕の場合はポイント残高が約2,200ポイントだったので、nanacoギフトで1,500ポイント、ミスドで600ポイントを使って、2,100ポイントを交換しました。
ちなみに、nanacoギフトで1,500ポイントで500円分、ミスドで600ポイントでは200円分に相当します。


100ポイントほど余りましたが、まあ仕方なしかなと思っています。
交換したいEクーポンをカートに入れて、最終的な確認として、本人認証があります。

本人認証では、持っているアメックスカードの次の情報を入力する必要があります。
- カード表面の4桁のセキュリティコード(CID)
- カード裏面署名欄の末尾3桁の番号(CSC)
これらの情報を入力すればポイントの交換が完了します。

ポイント交換後、すぐに確認のメールが来ない場合がある
ポイント交換したときのWebサイトの画面には、登録してあるメールアドレスに確認のメールを送付すると書いてあったのですが、1日経ってもいっこうに来ませんでした。
この場合、Webサイトのポイント交換履歴のページから、処理状況を確認することができます。
ポイント交換履歴の確認手順
ポイント交換履歴の確認手順を解説します。
会員ページにログインした状態で、メニューから『マイアカウント』→『ポイントの交換履歴』で過去12ヶ月間のポイント交換履歴を確認することができます。



『アイテム名』という列に『状況』という項目があり、ここが『交換済み』になっていれば処理は完了していることになります。

Eクーポン番号の確認手順
『詳細』列の『見る』をタップすれば、『Eクーポン番号』にクーポン番号が表示されるので、この番号を実際に使うことができます。

アメックスのポイント交換 | まとめ
アメックスのポイントをEクーポンに交換する手順を解説しました。
正直、アメックスのWebサイトのUX(ユーザーエクスペリエンス)はあまり良くないと思いました。
直感的に操作しにくいというか、何か使いにくかったですね。
ぜひ、この記事を参考にサクサクとポイント交換をしてもらえば嬉しいです!
それでは、また!