
どうも、まーすけです。
ブログ運営2ヶ月目の初心者です。
ブログ運営って結果が出るまでツラいですよね。
(疑問)
ブログを始めたけど、なかなか結果(PVや収益)が出なくてツラいな。みんなはどうやって目標を立てつつ、モチベーションを保っているのかな?
上記について、同じブログ初心者だからこその気づきを基に回答します。
なお、ブログ初心者とは月間3万PV未満を想定しています。
この数字は、ブログ部の番付表を参考にしています。ノービスですね。

タップできるもくじ
ブログ初心者はPVや収益を目標にするのをやめよう

ブログ初心者はPVや収益を目標にするのをやめよう。
これが結論です。
色んな方のブログ運営報告とか見ていると、大体みなさん以下を目標値に設定して、実績と比較という報告内容です。
- PV数
- 収益額
- 記事投稿数
結果目標と行動目標
目標には、『結果目標』と『行動目標』という分け方があり、PVや収益額は結果目標で、記事投稿数は行動目標です。
PV数や収益額は、GoogleのSEO評価やクリック率といった確率論であり、自分のコントロール外です。
一方で、記事投稿数は自分が書くか、書かないかだけなので自分のコントロール内です。
目標としていた記事数を投稿できたなら、PV数が目標に達していなくても、結果自体はあなたのせいではないはずですよね?
逆に記事の投稿数が目標に届かなくても、たまたまインフルエンサーに紹介してもらったという理由でPV数が目標値を超えたら、それでいいんでしょうか。
自分のやれることをやるしかない

もちろん、PV数や収益額の数字は大事です。
でも初心者の段階で、結果の数字を目標にしてしまうと、自分の力が及ばない範囲の結果に対して挫折感を味わい、ブログが続けられなくなってしまわないか心配です。
PVや収益額は、あくまでPDCAを回すためのフィードバック用ツールとして使ってみてはどうでしょうか?
具体的な目標の立て方
じゃあ、どうやって目標を立てればよいのか?について以下で考えていきます。
基本的な考え方は、自分のコントロール内のことにフォーカスすることです。
PV数が想定より少なかったら・・・
- SEO上位を狙うため、SEO関連の本を3冊読んで、学んだ内容を使って記事を月に10本書く
といった感じです。
この目標なら、すべて自分でコントロールできますね。
収益額が想定より少なかったら・・・
- コンバージョンを高めるため、セールスライティングの本を3冊読んで、学んだ内容を使って記事を月に10本書く
- 収益を上げているブログを参考にして、最適な広告位置を学び、10本の記事の広告位置を修正する
こういった目標を立て、月末にPV数や収益額を確認して、行動が結果に結びついているかを確認していきます。
ブログ初心者の目標の立て方 | まとめ
これまで、PV数や収益額を結果目標として設定するのはやめようという話をしてきましたが、中級者以上になってくると話は変わってくると思っています。
なぜかと言うと、月間3万PV以上になってくると、統計的な数字もバラツキが少なくなり、どんな記事を何個書けばどれくらいPVや収益に結びつくかが、統計的にも経験的にも正確性が増すからです。
中級者以上に向かって、まずは自分にできることにフォーカスして、ブログを継続していきましょう!
それでは、また!